sutohpianohead

 

 

電話: 029-865-2510
FAX: 04-7159-0597
携帯: 090‐4203-1097

主な作業内容と料金

♪ピアノ調律

 ピアノを正確で美しい音色で演奏するためには不可欠な作業です。調律していないと不響な唸りが増えてにごった響きになってきます。また、音だけではなくスムーズな弾き心地(タッチ)を得るために、ピアノの内部の機構(アクション)の調整も行います。正しい音で練習しないと耳が狂った音で覚えて音痴になってしまい正しい音程が身につきませんので定期的な調律をお勧めします。 さらに当社ではどなたにでも乾燥剤をサービスでお付けしております。(詳しくは当社のこだわりのページををご覧ください。)

       アップライト(立型) ¥12,000(税抜)  グランドピアノ(平型) ¥14,000(税抜)

  前回の調律から年数が空いている場合や、何かピアノに不具合のある時には無料の見積もりにお伺いします。お気軽にご相談ください。

♪音が出にくい、鍵盤が上がらない・・・など

 ピアノの内部は精密機械のように細かい部品がたくさん動いていますが、消耗する部品もありますし使用状況や環境などで故障することもあります。  湿気による故障はアクションや鍵盤の可動部分が湿気を含んで硬くなり、動きが悪くなることで、これはピアノに一番多い故障といえます。 部品交換などの修理が必要になることもありますが、軽度の故障であればサービスで修理を実施しています。

  アクション部センターピン交換 各 ¥15,000~20,000(税抜)  アクションと呼ばれるピアノ内部の機械の中に、大まかに言うと1鍵につき4ヶ所可動部品の連結箇所があります。(ハンマーバット、ウイペン、ジャック、ダンパーの4ヶ所)そこが湿気を含むと動きが固くなり、音が出なくなったりタッチが異様に重くなったりします。支点になっている細いピンの交換と調整で正常に動くようになります。

  鍵盤ブッシングクロス交換 各 ¥15,000(税抜)  鍵盤は見えている部分よりもずっと長い棒状になっていて、シーソーのような上下運動をしています。指が押すところが力点。アクションに力を伝えるところが作用点(キャプスタンという部分)です。その力点(フロント)と中間付近でバランスをとっている支点になる2箇所に木の鍵盤とガイドになっている金属のピンが直接擦れないようにブッシングクロスというクッションの赤い布が貼ってあります。それが湿気で滑りが悪くなったり摩耗により擦り減ったりして、鍵盤の動きが悪くなったり上がらなくなったりする場合があります。クッションのクロスを貼り換えることで解決します。

  木製バットフレンジ交換 ¥30,000(税抜)  K社のピアノは可動部分にプラスチックの部品が使われているので湿気に弱い傾向にあります。(プラスチック自体は湿気を含みませんが、その分クッションのフェルトに湿気がたまってしまうからだと思われます。) このプラスチック部品のせいでK社のピアノはほかのピアノよりもハンマーの戻りが悪くなる頻度が高いです。 でもこれは昔ながらの木製の部品に交換すれば解決します。 がぜん湿気に強くなるので、K社のピアノの音は気に入っているのにアクションのトラブルが絶えないという方は、ぜひ早めに木製部品に交換して長く快適にお使いになることをお勧めします。

  バットフレンジコード交換 ¥20,000(税抜)   湿気が原因ではないのですが、Y社製のピアノは経年変化で(20~30年くらい)劣化して切れてしまう部品があり、この場合も音が出にくい、連打が効かない、といった症状が出ます。打弦してからハンマーを素早く元の位置に戻すためのスプリングがあるのですが、このスプリングをひっかけているヒモ状の部品(フレンジコードと言います)がY社だけ劣化して切れる化学繊維でできています。Y社としてはハンマーが空振りしたり戻らなくなったりしたら新品のピアノに買い替えてもらううために意図的に劣化する材質にしているのですが、劣化しない新しい部品に換えれば問題なく弾けるようになります。

♪弦の張り換え

  ピアノの弦は消耗品です。鋼鉄でできていますが、金属疲労やその他の理由で切れることもあります。簡単に張り替えることができますが、低音弦は特注になるため中・高音の弦に比べて金額が少し高くなります。 それぞれ1本ごとに 中高音弦 ¥2,000(税別) 低音弦 ¥3,500(税別)  40年以上経っているピアノですと使用頻度にもよりますが弦の寿命が来ている場合があります。 全ての弦を交換すれば新品時以上の良い音になります。 詳しくはオーバーホールのページをご覧ください。

♪音質調整・硬すぎる~柔らかすぎる

  意外に知られていませんが、音質はある程度調整で変えることが可能です。硬すぎる音をまろやかにしたり、逆にやわらかすぎる音をシャープにすることができます。音がキンキンして硬すぎるときにはハンマーを専用の針で刺してほぐしてやわらかくしたり、音がモコモコこもっているときにはハンマー硬化剤という薬品を使って硬くしたりします。ハンマーが消耗してくると一音一音の音質がばらついてきますが、それもハンマーの形を整えて(ファイリング)個々のハンマーの硬さを調整すればきれいにそろえられます。 ハンマーファイリング・整音 ¥5,250 ただまれに、ハンマーが消耗しすぎている場合(ハンマーの先端がつぶれすぎている場合)は調整不能なこともあります。その時はハンマー交換になります。(オーバーホールのページを参照)

♪タッチの調整・軽く~重く

  音質と同じようにタッチも自分の好みに合わせて変えることができます。ご自宅のピアノと教室のピアノのタッチが違う、と思うときはお気軽にお申し付けください。重く、または軽くタッチを変更して教室のピアノやホールのピアノに近づけることができます。  全体的にアクションの調整が大きく狂っていてる際には後記料金で実施していますが、ピアノ自体に問題がなく簡単な調整で変えられる場合はサービスで作業しますのでお気軽にお申し付けください。 タッチ変更 ¥3,000~4,000(税別)

♪雑音がする

  雑音はいろんな原因がありますが調整だけで直ることがほとんどなので、たいていはサービスで直せます。しかしまれに響鳴板の割れや響棒の接着のはがれなどの理由があり、きちんとした修理が必要なときもあります。実際に見てみないと分からないことが多いので、お気軽にご相談ください。

ホーム | 当社のこだわり | 調律・修理 | オーバーホール | あっちこっち日記(ブログ) | 消音装置取付 | お問い合わせ
コンサート調律の記録 | インスタグラム(仕事風景など) | 広報 | 商品 | キャンペーン | サービス | サイト マップ
Copyright © 1999 [須藤ピアノ調律工房] All Rights Reserved.